深く考えないで捨てるように書く、また

もう一度、自分自身と、自分の中の言葉と生で向き合う

2006-01-01から1年間の記事一覧

おばちゃんは

おばちゃんは、ほぼ100%に近い割合で、かつて若い女性であったことがある。 おばちゃんを36〜69歳、若い女性を15〜35歳とすると、おばちゃんのほうが若い女性より範囲が広く、たぶん数も多い。区切り年齢を25歳にすると、圧倒的におばちゃんは若い女性より多…

年末のネットは寂しい

子持ちの主婦系の仲間は、子どもが冬休みで自分の時間がとれない。 独り暮らし系の知人は、帰省でいなくなったりする。 仕事場から主にアクセスしている人は仕事が休みになってアクセスしなくなる。 そうでなくても普通に大掃除やら年末年始の準備やらでアク…

記事転載にひそむもうひとつの危険性

ああ、とうとう出ちゃったか、という感じ。 12月15日のこの記事でとりあげた転載記事が、2週間近くもたった今になって、渦中の人の転載によって、はてなでもクローズアップされた。 当時、該当記事のURLを出さなかったのは、古くからの友人を晒す結果にした…

他人の本音を読むことは結構しんどい

http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20061225/1167059599を読んで、思い出したことをつらつらと。 自分は3年ほど前から今年の春まで育児系ブログを書いており、その関係で育児系ブログや日記を巡回したり、育児系リンクリストグループに所属してそのグループの…

年賀状

クリスマスのあれやこれやが落ち着いたところで(ほんとは今日がクリスマスなんだが全国的に普通の平日だしな)、作らなくてはならない年賀状を片づけた。 仕事をやめて丸5年半、年々自分の名義で出す年賀状が減ってゆく。仕事をしていたころは、上司、同僚…

我が家におけるWiiの最大の功績

それは、リビングのテレビで「くわがたツマミ」や「やわらか戦車」が見られるようになったことであった。 食事時でもヘビーローテーションですよ……orz

「キモイ」は受け付けない

http://d.hatena.ne.jp/Marumameko/20061221/p1 私も「キモイ」という言葉は大嫌い。「ウザイ」「嫌い」「ダサい」などは普通の言葉に感じるけれど、「キモイ」だけは受け付けない。 まだ「この模様キモーイ」などのように無生物に使うのは我慢できるが、人…

実は自分も満足できるので

昨日、Wiiがほしいけどなかなか手に入れられない友人のために、もし売っていたらゲットしてこようと、近場のゲーム店に向かった。 Wiiはなかったが、PS3の60Gがちょうどあった。 そういえば、PS3の60Gが猛烈にほしいけれど入手できてない友人がいたなぁ、と…

なんか斬新なNHKニュース

先日より、NHKオンラインでRSS配信を行うようになったので、RSSを講読するようにしたのだが、他の新聞系などのニュースサイトと違って、なんか斬新な感じがする。 それは、ニュースの本文が「ですます調」で書いてあるところ。 通常、文字媒体のニュースは「…

ブレーメンの音楽隊

って、結局ブレーメンにも着いてないし、音楽隊もやっていないよね。

役に立たない勉強

最近の話だが、身近にいる普通科の高校教師がなにげなくこんなことを言った。 「俺は学校では生徒に、役に立つことを勉強したい奴は高校なんか来るな、と言ってるよ。高校では役に立たないことしか教えない。役に立つことを勉強したければ高校なんか入らない…

子を以て親が評価されるということ

子どもや若者が何か悪いことをした、犯罪を犯したなどというニュースが流れると、大抵「親はなにやってたんだろうねぇ」「親がちゃんと育ててなかったんでしょ」という論調が流れる。場合によっては、30代くらいの大人のやったことでも、同様に言われたり…

中島みゆきのオールナイトニッポン

昨夜放送の「中島みゆきのオールナイトニッポン」。本放送当時、眠い目をこすりながら聴いた(でも大抵3時までもたなくて寝ていた)自分としては聴かずにいられるか。 が、寄る年波には勝てず、3時はおろか1時まで起きているのも無理無理。 なんとか録音…

Yahoo!ブログで転載記事を見てへこんだ

古い友人が巷で噂のYahoo!ブログをやっていて、普段は普通の日記や自分の関心事を書いているのだけど、たまに琴線に触れると転載希望記事を転載してくることがあるようで、以前1度みかけた。ちなみに噂の「いじめ問題」転載記事ではない。 今朝、そこで転載…

「自己実現」という空虚な言葉

育児関係のブログ記事やその他の記事を漁っていると、よく「自己実現」という言葉に行き当たる。 多くの場合、ワーキングマザーについての話で、「仕事によって自己実現を望む」というような使い方をされているようす。 論調は二極化していて、「自己実現の…

人の目は見ていなくても

http://www.chunichi.co.jp/flash/2006121101000209.html コモンマーモセットについて詳しくは知らなかったんだけど、ペットとしても飼われることがあるし、見た目ちっちゃいけど原猿じゃなくて真猿なんだそうな。けっこう知的レベルも高いらしい。 世界でも…

アンパンマンの定義

http://murasaki243.town-web.net/roompro/anpanman.htmlこれを見る限り、中にあんこが入っていればアンパンマンらしいように見える。パン部分が春巻き皮だろうとホットケーキだろうとモナカの皮だろうと、そのへんは問わないもよう。 一方、中身が多少違っ…

再出発

しばらく放置していたダイアリーだが、再び使ってみることにした。 ここのコンセプトは、タイトル通り「深く考えないで捨てるように書く」。 seesaaで真面目な話を書くブログを書き始めた。ある程度考えがまとまらないと書いてはいけない気がして、そうそう…

ブログ引っ越しました

ここでブログ(ダイアリー)を始めたばかりなのに恐縮ですが、ブログを引っ越しました。 ここでの更新はこの記事をもって終了いたします。 はてな自体は慣れると記載が楽ですし、気に入ってはいたのですが、このたびどうしても利用したいJavaScriptブログツ…

子連れカフェがあったらいいのに

子育てな毎日を送っていて、時々、こういうのがあったらいいなぁ、と思うものがある。 それは子連れカフェ。 私はコーヒー好き、俗に言うカフェイン中毒で、普段はインスタントコーヒーがぶ飲みで問題なしなんだが、たまに喫茶店のコーヒーが飲みたくなる。…

漢字バトン

3x exceptional ver. 2のcalmbrookさんから「漢字バトン」をいただきました。 ちなみにcalmbrookさんは、私の古い友人ですが、友人と呼ばせていただくには恐れ多いくらいのものすごい方です。などと書くと、どこがどうものすごいか、と思われるでしょうが、…

小学校の英語必修化は結局できないような

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609270399.htmlもう、ちょっと前の話になってしまったが、新文部科学相は小学校での英語必修化に否定的である、という話。私自身は、小学校での英語必修化は反対の立場。 ただ、それは、 美しい日本語ができないのに、…

カラオケに行く

今日はニュースと関係ない私的ネタである。 上の娘が5歳、下の娘か2歳9ヶ月となり、かなりカラオケに追随して歌うことができるようになったので、最近になってちょくちょく家族でカラオケに行く。 それでいくつかの会社のものを試してみた、といっても田…

厳しい幼稚園?

我が家のあたりは、9月1日が一律に幼稚園入園の願書配布開始。10月1日が願書受付開始(今年は1日が日曜なので2日)となっている。 そんな時期なので、下の娘の通っている習い事教室でも、来年度年少の学年なので、「どこの幼稚園にする?」という話が…

子どもは寂しく感じてはいけないのか

昨日の日記の続き。今日のテーマはこれである。 2)子どもは寂しさを感じてはいけないのか。 この文章では舌足らずなので、きちんと言い換えると、「子どもに寂しさを感じさせることは悪いことか」となる。 昨日とりあげた記事では、このように書いている。…

子どもはほんとうに寂しいのか

このような記事に行き当たった。 Yahoo!ブログ −ピースパイプ 一緒にいてあげて この記事を読んで、なにか気持ちがもぞもぞする、納得できない思いがした。 しばらく考えていたら、もぞもぞの原因は2つあることに気がついた。 1)子どもは本当に寂しがって…

水からの伝言(笑)マイナスイオン(笑)

今日のネタはこれである。これもはてなブックマークから見つけてきた。最近使い始めたばっかりだが、いろいろ役に立つネタ、勉強になるネタ、面白いネタが多いのでありがたい。人間の力ってすばらしい。 私自身、若いときはムーとかオカルトとか大好きだった…

紀子様男子ご出産、そして……

紀子様が無事出産、男の子、親王がお生まれになった、というニュースが今日は席巻しているのだろうなあ。 とにもかくにも、この年齢で10ヶ月赤ん坊をお腹に入れて頑張るのはかなり大変なことだ。紀子様にはどうもお疲れさまでした、まずはごゆっくりお休み…

昔はそうだったよね>チャイルドシート

ちょっと前に、はてなブックマークで見つけた記事。 【過激】知的障害者の女とのセクス てんこもり。人によってはちょっとギョッとするようなタイトルなのだが、実はボーイミーツガール譚である。2ちゃんねるのスレをまとめた記事で、スレ主の男性が知的障…

「理科は面白い」ことを伝えられないのは

今日のニュースでこういうのがあった。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060904k0000m040067000c.html理科離れについて長らく取り沙汰されているが、私自身は、子どもが理科離れするのも当たり前だと思っている。 なぜなら、教えている小学校教…