他人の本音を読むことは結構しんどい
http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20061225/1167059599を読んで、思い出したことをつらつらと。
自分は3年ほど前から今年の春まで育児系ブログを書いており、その関係で育児系ブログや日記を巡回したり、育児系リンクリストグループに所属してそのグループのメンバーのブログをいろいろ読んだりする機会があった。
そういったブログのほとんどは、ポジティブな内容で、「子どもかわいい!」だの「親バカです」だの「今日はこんな行事をしました」だのという記事が並ぶ。
一方、育児にかかわる苦労や悩み、子どもがいたずらして怒ったり泣いたりなんてこともあるはずなんだが、そういうことが記事に書かれていることはめったにない。書かれていても、コミカルに茶化されていたり、記事の最後は「明日からまた頑張ろう」のような感じで明るく締められていたりする。
確かに育児はやがて子の成長によって必ず終わりがくるものだし、子の成長という明るさがあるので、いろいろと悩みがあってもポジティブに転化しやすい面はある。
しかし、実際に育児の真っ只中にいる本人は、もちろん深刻に悩む人もあり、現に鬱になったり育児ノイローゼになったり虐待に至ったりという話があるわけだ。
ブログを書く人にだけはそういう悩みがない、というはずもない。
育児系リンクリストグループを回っていたころ、その中にある育児ブログがあった。
そこの人は、まだ乳児である自分の子との接し方がうまくいかないことや、育児方針について夫と食い違うことなど、いろいろな悩みを記事に書いていた。育児について自信がなく、不安が大きいが、なかなか身近から支援が得られずストレスを溜めていることが文面から読み取れた。
彼女は周りの人に話せないそういったことを記事に書いて発散していたのだろう。
正直、読む側はかなりしんどかった。縁あって読み続けてはいたけれど、下手にかかわると自分のほうまでその重さというか、しんどさがうつってしまいそうな感触がした。
そのブログは、その子が幼稚園に入る頃くらいまでで更新が途絶えたので、読むのをやめた。最後の方の雰囲気では、それなりに納得できる幼稚園選びをして入園が決まり、子どもと離れられる時間が増えてきたこともあって、かなり落ち着いた筆運びだった。おそらく、子の成長に従って、追い詰められるような悩みが減ってきていたのだろうと思う。
その人にとっては、ブログは喜びを書くところではなく、辛いことを書く場所だったのだろう。たぶん。
なんにしろ、他人の本音、特にドロドロとしていたり重かったりする本音を読む、というのは、かなりしんどいものだと感じた。自分自身に、そこに引き込まれないように踏ん張るエネルギーがないと、下手すると一緒に危険な精神レベルへ落ち込む。
特に、自分が同じ境遇、たとえば育児だったり介護だったり、という状況にあると、なおさらその落ち込みにシンクロしやすい。
親しくなった同士で本音のやりとりをするにはいいけれど、最初から「私はこんなに大変です」というブログがあったら、やっぱり、深入りしないように敬遠するだろうなあ。
自分がその立場でなくなれば、経験にもとづいて落ち着いて対処できるからいいんだけれど。