インプット、アウトプット
あるプロのエンターテインメント系小説家の日記を読む機会があった。
非公開のものなので、直接引用できないが、こんな内容。
自分(作家)は、最近なかなか思うように書けなくて悩んでいた。
そんな折り、担当編集者との会話の中で、はたと気がついた。
自分は読書量が減っていた。自分の小説が書けないのに、他人の小説を読んでいる余裕なんかない、と。
しかし、実は、読書量が減っていたから書けなかったのではないか、と気がついたのだ。インプットなしにアウトプットすることは無理。自分の中にストックしてあった「言葉」が底をついてしまったから、書けなくなったのではないのか、と。
日記自体はそれ以降も続いていて、続きにも興味深い話が書いてあるのだけれど、そこは省略。
自分では、ついつい自分の中から自然に生まれてくる言葉や文章を書いているようなつもりになってしまうけれど、実は外界からの刺激に反応して言葉や文章が生まれてきているんだよなあ、と再確認。
確かに、あちこちブログを読んだりニュースをまめに読んだりしていると、あれこれ言いたいこと書きたいことが自然に増えてくる。
もちろん、ネット上だけじゃなくて、実際の生活の中で言葉を交わしたりさまざまな体験をすることも、重要なインプットだけれど、ダイレクトな言葉のインプットはやはり言葉のアウトプットへに対してはより強い刺激になっている。